チャイタレー

タイのライスヌードル、クイッティオ(ก๋วยเตี๋ยว)は、太さに応じて3種類に分類されている。1つ目はパッタイで使われている2~3mm幅の平たい麺、センレック(เส้นเล็ก)。2つ目はパッシーユパッキーマオで使われているきしめんほどの幅広麺、センヤイ(เส้นใหญ่)。そして3つ目がビーフン並みに細いセンミー(เส้นหมี่)だ。

堀切菖蒲園 タイ料理 チャイタレー

センミーを使った焼きそば、パッセンミー(ผัดเส้นหมี่/Pad Sen-Mee)を置いているタイ料理店は東京でも限られている。そのひとつが今回紹介する葛飾区堀切にあるチャイタレーだ。屋号はタイ語で「海岸」という意味らしい。

チャイタレー 店内の様子

2月下旬、土曜の夜20時過ぎに訪問。最寄駅は京成電鉄の堀切菖蒲園駅。店舗は駅から150mほど歩いた哈爾濱餃子の2階にある。店内はシックな造りで意外と広い。日本人の店主とタイ人の奥さんの2人で切り盛りしているようだ。この日は可愛らしい娘さんも手伝っていた。

LEO BEER 650円

寒い夜だがとりあえずビール。赤星も置いてあったが、タイのレオビール(LEO BEER)を呑んでみた。ほんのり甘めで、開けた直後はいいが、少し時間が経つと味が落ちる気がする。まあ、好みの問題か。

チャイタレー メニューの一部

つまみは目的の品、パッセンミー(ผัดเส้นหมี่/Pad Sen-Mee)を早速注文。メニューでは「ヌードル」や「お食事」ではなく「炒め物」に分類されていた。厨房をちらっと覗くと、トングでセンミーをほぐしながら中華鍋で炒めているのが見えた。タイ・チャイニーズと呼びたくなる調理方法で面白い。

パッ・センミー 780円

麺は前述の通り極細のクイッティオ、センミーを使用。具は玉子、モヤシ、青菜、フライドエシャロット、小さな干しエビ、少し大きめの干しエビ、パクチーの茎のみじん切り、細く刻まれたキクラゲ。さらに有頭海老が2尾とパクチーがトッピングされている。添えてあるのはスイートチリソースではなく、唐辛子入りの酢(プリックナムソム)だった。

麺は極細の米粉麺、センミー

センミーを食べてみて、まず腰の強さに驚いた。台湾や福建のビーフンはモッサモッサした食感だが、タイのセンミーはやや硬め。「ンニョーン」と伸びて簡単には千切れない。店主に訊いたところ、タイ産の米麺を使っているが、たぶん戻し方が違うせいとのこと。中華は蒸したり茹でたりするが、タイは水で戻すそうだ。また後で調べたところ、台湾のビーフンは実はコーンスターチが主原料の製品が多いらしく、米粉100%のタイ産とはその点も異なるのかもしれない。

大きなエビが丸ごと2尾も使われてます

味付けは、乾燥唐辛子(プリックヘーン)も一緒に炒められていて、かなり辛めだ。大豆の粒が入った金山寺味噌的なタイの調味料、タオチオを使われていてコクもある。プリックナムソムを掛けても美味しい。有頭海老は頭からがぶり。十分加熱されていて殻もカリカリ。期待以上にとても美味しい品だった。豆味噌とビーフンという組み合わせが面白いなあ。

パッセンミーを食べ終えたところで酎ハイ系のお酒をお代わり。さらに日替わりメニューからホイパッポンカリー(1180円)を注文。プラス200円で、タイの揚げパン(カノムパン)と蒸しパンも付けてもらった。

ホイパッポンカリー 1180円(+パン200円)

ホイパッポンカリーは、牡蠣(ホイ)と剥き浅利とふわふわ玉子のイエローカレーのこと。牡蠣・浅利・玉子・セロリをココナッツミルクがベースのカレー仕立てでフワッと仕上げてある。牡蠣と浅利がそれぞれ味わい深く、ココナッツミルクの風味に加え、スパイスで辛さもしっかり付いている。調理中にスパイスの香りでくしゃみをしてしまったほどだ。

カキが美味しいのです

揚げパンはカリッとサクサク、蒸しパンはモチっと対照的な食感。こちらもそれぞれ美味しい。パンで食べるタイカレーというのも初めてで新鮮な体験だ。インドシナ半島と呼ばれるだけあって、たった2皿で中国もインドも感じることができた。面白いなー。

お会計は3410円。店を出る間際にパッセンミーについて店主さんにいろいろ質問したら、快く答えてくださった。感謝感謝。珍しいメニューが他にもあったので、家から距離はあるけれどまた再訪したいなー。

タイ国料理 チャイタレー

店舗情報TEL: 03-3691-1800
住所: 東京都葛飾区堀切3-7-17 正永ビル 2F
営業時間: 11:30~15:00 17:30~23:00
定休日: 火曜日
ホームページ
主なメニューパッ・センミー 780円
ホイパッポンカリー 1180円