ともくん家 赤坂見附店
私が所属する食べあるキングの10月の定例会が、「大阪お好み焼き ともくん家 赤坂見附店」で ...
旬菜 和家
7年近く前、当ブログで「もじよ」という店をこのブログで紹介したことがある。長崎の郷土料理を ...
上海小吃
いきなりだが中華料理に特化したWEBマガジン、80c(ハオチー)をご存知だろうか。充実した ...
東京焼き麺スタンド
都内周辺の焼きそば専門店はまだまだ数が限られている。それでも当ブログ開設当時に比べれて5倍 ...
炭火家おだづもっこ
高円寺に牛タンや気仙沼ホルモンなど、宮城県の郷土料理を提供している店がある。屋号は炭火家お ...
縄文の豚
新宿西口、思い出横丁のラーメン若月が今年1月に閉店した。Twitterには嘆きの声が溢れ、 ...
油焼きそば専門店 良(りょう)
自由が丘に「良(りょう)」というお好み焼き店がある。ご存知の方もいらっしゃるだろうが、浜松 ...
梅松食堂(うめまつ)
群馬県吾妻郡中之条町(なかのじょうまち)。隣接する草津町の草津温泉や渋川市の伊香保温泉ほど ...
あくざわ亭
今からひと月あまり前の7月24日。群馬県の県庁所在地・前橋市に、あくざわ亭という焼きそば専 ...
ロッジ赤石
浅草の観音裏にロッジ赤石という喫茶店がある。創業は昭和48年。焼きそばでご縁のあるライター ...
ほんま門
野方駅北原商店街の北端近くに「ほんま門」というたこ焼き屋がある。開業は確か2006年くらい ...
新大久保 アジア屋台村
8月に入ったばかりの平日のこと。メシコレ・キュレーターでもあるカレー細胞・Matsuさんか ...
green glass
「屋号の由来は競馬のあのグリーングラスですか?」 「それもあるんですが、蕎麦の実を剥くと緑 ...
【お知らせ】価格.comマガジン「カップ焼きそば徹底比較」
WEBメディア『価格.comマガジン』の「カップ焼きそば徹底比較」という記事が公開されまし ...
青柳
一年ほど前、牛込神楽坂あたりの大久保通りを通りがかったときに、青柳という店を見つけた。早朝 ...
【雑誌掲載】シティリビング7.20号「女子のYAKISOBA」
オフィスで働く女性のための情報誌『シティリビング』の7.20号で「女子のYAKISOBA」 ...
和食居酒屋みつぼし
昨年末、野方に和食居酒屋みつぼしという飲み屋がオープンした。場所はヤッホーロード商店街で、 ...
海員閣
8月8日、焼きそばの日まで、あと一ヶ月を切りましたねー。皆さんも焼きそば食べましょうね。 ...
隆意小吃店
とある週末、高円寺でランチを食べようと南口をウロウロしてたら線路沿いに気になる看板を見つけ ...
鉄板家シュウ
渋谷の並木橋で営業している真打みかさ・渋谷店が、2月末に「鉄板家シュウ」へと屋号を変えた。 ...
トーキョービーフン
今年の3月16日、銀座にビーフン専門店がオープンした。屋号はトーキョービーフンで、虎杖(い ...
宝来軒
5月下旬の週末、山梨県南部にキャンプツーリングに出掛けた。帰りに寄ったのが大月にある宝来軒 ...
Shaka Noodle Shack
長かったアメリカ東海岸の焼きそばレポートも今回が最後です。はー、長かった。楽しんでいただけ ...
Sarku Japan, Corner Mall
Sarku Japanは、TeriyakiやSushiなどを提供しているアメリカの日本料理 ...
honeygrow, Brooklyn
長かったアメリカの焼きそばレポートもあと3回を残すのみとなりました。これまでに紹介しきれな ...
Classic Cafe
アメリカ式中華料理、チャプスイ。野菜や肉を炒めてとろみをつけたごった煮料理で、前回はサンド ...
Salem Lowe
前回、マサチューセッツ州フォールリバーという町のチョウメン・サンドイッチを紹介した。似たよ ...
Mee Sum Restaurant Cocktail & Lounge
焼きそばパン。日本ならではの惣菜パンの中でも定番中の定番。ベーカリーでもコンビニでも欠かせ ...
Yakitori Taisho
ニューヨークにあるいろんな国がルーツの焼きそば(と広義の焼きそば的料理)を紹介してきたが、 ...
【雑誌掲載】5/24発売 GQ JAPAN 2018年07・08月合併号
雑誌掲載のお知らせです! 本日5/24発売のGQ JAPAN「おいしい東京(圏)飲み食い三 ...